カラコン処方箋 情報-66


「カラコン処方箋 情報-66」に関連している情報をゲットしちゃおう。ファッション・ブランドインフォならここ

カラコンの危険性画像1

Yahoo!知恵袋】より


質問
目に悪いとわかっていましたが処方箋無しの通販でカラーコンタクトを購入しました。 使用後コンタクトを外しても、しばらくコンタクトの跡が眼球に残っています。このまま使用しても大丈夫なのでしょうか?
回答:2件
直ちに使用をやめて、眼科の受診をお勧めします。通販のカラコンは粗悪なものがあり、目に合わないと、角膜に傷がつき、眼球が白濁する場合があります。またカラー部分から有害成分がとけだすものもあります。 目は非常にデリケートですから大事にしてくださいね!




-----------------------
この回答が
【ベストアンサー】
に選ばれています。

その他の回答はコチラ
Yahoo!知恵袋より引用


【カラコンが薬事法の規制対象に】


おしゃれ用カラコンは薬事法上の「高度管理医療機器」に指定されました。

カラーコンタクトによる眼障害で眼科を受診する患者の割合は年々増加しており、その原因は、「手入れ不良」や「長時間装用」など、使用方法が問題な場合がほとんどです。

しかし「品質が悪い」、「着色剤のはげ落ち・漏出」など品質に問題があるケースもある為、厚生労働省は2008年7月、カラーコンタクトを通常のコンタクトレンズと同様に医療機器に指定しました。

この規制により、カラーコンタクトの無許可での製造・販売はできなくなり、製造事業者・販売事業者は届け出が必要です。

品質基準に関しても新たに定められ、販売許可を得ている販売店、通販サイトは安全性が確かな製品のみ販売していることになります。

通販の場合、処方箋を提示しなくても購入可能な商品もありますが、初めて購入する場合は、必ず医師の処方の上、ご自身に適したレンズを選びましょう。

処方箋がすでにある場合も、3ヶ月ごとの定期検診が推奨されています。

高度管理医療機器販売の許可を受けている販売店はコチラ
↓↓↓↓↓

販売許可取得済みの人気通販サイト


カラコンの処方箋について関連情報


カラコン関連情報




カラコン007 販売店トップページ

ヴィーナスアイズ エッジ 通販